こだわり
膝の痛みの原因

膝の痛みの原因

スポーツや交通事故、リウマチ、通風、老化などあります。一般的に軟骨がすり減る、関節包が引っ張られるなど言われています。

他に「関節軟骨がすり減り消滅し骨と骨がこすれ合う」「軟骨のすぐ下にある骨に異常が起こる」「骨膜炎症で腫れる」「靭帯が伸ばされて切れる」などがあります。

ひざ痛の名称として、変形性膝関節症、変形性膝関節症が膝痛の主な原因と言われています。最も多い不調です。

 

<関節の軟骨がすり減ったために痛みを生じる>

老化によりクッションの役割をする軟骨がすり減り、筋肉の衰えにより膝に負担を増やして痛みが強くなると言われています。ひざ痛は病気と一般的に思われています。

 

<慢性関節リウマチ>

全身の免疫異常により骨膜に炎症が起こり、化学物質により関節軟骨が破壊される病気で女性に多い。
小さな関節に起こる事が多いが進行すると全身関節が破壊されて機能障害が起こる。

 

<O脚>

足がまっすぐな人は体重を膝関節全体で支えますが、O脚の人の場合は膝が身体の中心から外にずれている。
体重が膝の内側にかかるために痛みが発生しやすくなる。

 

<成長期の過度な運動>

成長期に膝に負担をかける運動を継続すると関節に負担がかかり過ぎて痛みを生じる。
他には肥満や姿勢の悪さも原因と言われています。

 

<半月板損傷>

半月板は膝の2つの骨の間に挟まっている軟骨で膝を捻ったりジャンプの着地時の大きな衝撃がかかり裂けることがある。
加齢により衝撃に弱くなり急に立ち上がるだけで裂けることもあります。

 

 

膝の靭帯損傷

膝には前後の動きの安定性を保つ前十字靭帯、後十字靭帯 横は内側側副靱帯、外側外副靭帯など沢山の靭帯があり、必要以上に伸ばされて断裂して痛みを生じることがあります。
特に筋力の無い時点でのウォーキングやジョギングは膝の痛みの原因にもなります。何年もかけて徐々に病状が進行するのが特徴で、膝の違和感やこわばりなどを感じ痛みをともなうようになります。さらに進行すると水が溜まったり関節が変形して日常生活に支障がでてきます。
特に変形性膝関節症は中年以降に多く膝の筋肉が弱い人や肥満の人やO脚X脚の人などがなりやすいと言われています。

 

膝痛の予防や改善方法として薬物治療やサポーター、食事療法によるダイエット、運動などがあります。できるだけ正座をしない、身体を冷やさない、下り坂や下りの階段には注意などもあります。病院ではウォーキングや水中ウォーキングを進めるお医者さんもいらっしゃいます。

ただこの予防方法たちは本当に効果があるのでしょうか?
軟骨がすり減ったから痛みが起こるのでしょうか?

 

特に老化現象でのひざ痛、変形性膝関節症などの不調は当スタジオでは通常とは違う筋力トレーニングで改善できると思っています。
通常とは違う筋力トレーニングで今まで常識でとらわれて諦めていたひざ痛、膝の痛みを改善して日常生活を楽しく楽にしてみてはいかがでしょうか?それが水中ウォーキング、や体操では効果が出せない通常とは違う筋トレで改善しましょう。
沢山の人が膝痛や腰痛など不調を改善して素晴らしい日常生活を送り仕事をこなしています。